大学院 ゼミ

日本海の夕日(遊佐・2013)

Dゼミ合宿(盛岡つなぎ温泉・2014)

論文構想の語り合い(盛岡つなぎ温泉・2014)

論文構想合宿(国立女性教育会館・2015)

朝の散歩(遊佐・2013)

早春の海です(遊佐・2013)

朝の散歩(山中湖・2011)

修士メンバー(2011)

ホワイトボードで論点整理(2011)

ゆっくりお話できました(2008)

湖上にて(2010)

京都・神戸旅行(松蔭高校にて・2009)

学位授与式(2012)
![]()
社会教育学演習(修士)
本演習は、女性教育、青少年教育に関する具体的理解を深め、研究方法を修得する。前期においては、社会教育研究の方法論について確認し、さらに女性教育、青少年教育に関する文献・資料をもとに考察を行う。後期は、各自の研究テーマ、内容について確認しながら、学術論文執筆の基礎を修得する運営を行いたい。
社会教育学研究指導(博士)
本研究指導では、社会教育学における女性教育、青少年教育を中心テーマとして取り上げる。論文執筆のための問題意識の確認と研究テーマの設定、研究方法、先行研究の理解、論文構成について議論しながら進めていきたい。修士課程までに執筆した論文の内容、方法論とそこでの課題の確認を出発点に、学会発表、学術論文執筆に関する基礎理解を含めた運営を行いたい。